SETOUCHI GLOCAL LABO瀬戸内グローカルラボ

瀬戸内の豊かな日常をアジアへ

  1. ホーム
  2. 取り組み
  3. 瀬戸内グローカルラボ

瀬戸内グローカルラボは「瀬戸内の豊かな日常をアジアへ」をコンセプトとして、
海外への販路拡大を目指す中小企業のためのビジネスコミュニティです。
朝日通商が主催し、2019年11月に持続可能な循環モデルを作るために発足しました。
2021年6月1日より、地域産業の発展のため、「瀬戸内グローカルラボ」へ名称を変更しました。
瀬戸内地域のサプライヤーや地元の学生さんが集い、国際ビジネスを学ぶとともに人脈や情報の連携を図っています。
また、地元産品の新たな価値を見出すためのオープンイノベーションの場としても、広がりつつあります。
今後は、瀬戸内グローカルラボ独自のブランドづくりも行うと共に、収益の一部を社会課題解決に充当し、次世代育成にも取り組んでいます。

朝日通商の
瀬戸内グローカルラボの
3つの特徴

Study
  • 国際マーケティング
  • 国際ビジネス
  • 商慣習
  • 異文化理解
など
Connect
  • 専門家紹介
  • 交流会開催
  • ベンチマークツアー
  • 配送提案
など
Business
  • ビジネスマッチング
  • 地域経済活性化
  • 新商品開発支援
  • 新規市場開拓支援
など

参加者の声

A様
海外の事情が
よく分かった!
しっかりとマーケティング調査をするため、現地視察に行くことができました。
貿易の専門家の講演、海外企業の生の声が聴けたり、日本では分からない現地の事情を知ることができ、大変良かったです。
B様
異業種とつながり
新展開へ期待大!
様々な業種・業界の素晴らし企業様が集まっておられるので、その中から新しいものが生まれることになにより価値を感じます。
自社だけではできないことでも、コラボが生まれることで可能になってくる期待感を抱くことができました。
C様
海外ビジネスが
身近に感じられた!
いろいろな業種の方々とセミナーを通してお会いでき、貿易という世界を身近に感じられる機会となり、ビジネスの可能性を感じることができました。
参加するうちに名前も覚えていただき、大変光栄です。
次回も楽しみにしています。

開催履歴

かがわグローカルラボ発会式

かがわグローカルラボ発会式

開催日 2019年11月27日
講師 株式会社ファーストデコ
代表取締役 扇野 睦巳 氏
タイトル 「SDGs商品の活用と経済、社会課題、環境に対する効果について」

第2回かがわグローカルラボ

第2回かがわグローカルラボ

開催日 2020年10月29日
講師 株式会社スリーキューブ
常務取締役 後藤 幸祐 氏
タイトル 「コロナ禍の中での海外進出」

第3回かがわグローカルラボ

第3回かがわグローカルラボ

開催日 2021年1月29日
講師 くりや株式会社
代表取締役 徳永 真悟 氏
タイトル 「海外に向けて現在進行中!」

第4回かがわグローカルラボ

第4回かがわグローカルラボ

開催日 2021年4月27日
講師 株式会社グラディア
代表取締役 森本 麻紀 氏
タイトル 「四国から世界へ」

第5回瀬戸内グローカルラボ

第5回瀬戸内グローカルラボ

開催日 2021年7月6日
講師 株式会社TKGアグリ 専務取締役
株式会社TKG RICO 代表取締役
明石 修司 氏
タイトル 「開発秘話と香港での反響」

第6回瀬戸内グローカルラボ

第6回瀬戸内グローカルラボ

開催日 2021年11月1日
講師 株式会社七星食品 代表取締役
エース食品株式会社 代表取締役
農業組合法人ゆずり葉 代表理事
東原 寛二 氏
タイトル 「これまでの10年、これからの10年
~わが社の取り組みについて~」

第7回瀬戸内グローカルラボ

第7回瀬戸内グローカルラボ

開催日 2022年1月13日
講師 株式会社XEN GROUP
代表取締役 高畑 洋輔 氏
タイトル 「モノづくりは世界を豊かにする
~MOTTAINAI エンジニアリングで挑む~」

第8回瀬戸内グローカルラボ

第8回瀬戸内グローカルラボ

開催日 2022年5月13日
講師 くりや株式会社 代表取締役
株式会社100show 代表取締役
徳永 真悟 氏

株式会社二蝶
代表取締役 山本 亘 氏
タイトル 「お米のチカラで未来を作る」
「毎日の食卓に、至福の一皿を海外へ」

第9回瀬戸内グローカルラボ

第9回瀬戸内グローカルラボ

開催日 2022年8月30日
講師 合同会社鬼の畠
代表 中條 祐太 氏

株式会社スリーキューブ
代表取締役社長 後藤 幸祐 氏
タイトル 「地域活性化のための地産外商」
「海外販売のハードル」

第10回瀬戸内グローカルラボ

第10回瀬戸内グローカルラボ

開催日 2023年2月10日
講師 上友有限公司(台湾)
社長 龔 開宇 氏
タイトル 「コロナ後の台湾市場」

第11回瀬戸内グローカルラボ

第11回瀬戸内グローカルラボ

開催日 2023年8月20日
開催目的
・目標
①第10回瀬戸内グローカルラボ@台湾からつなぎ、テストマーケティングによって、瀬戸内エリアの6次産業化を推進する
②国内外の方々に瀬戸内の魅力を紹介する
③お客様の購買行動をより理解するためのアンケートの実施
タイトル 瀬戸内フェア 特別限定販売会
ここで買わなんだらじょんならんで

第11回瀬戸内グローカルラボ

第12回瀬戸内グローカルラボ

開催日 2023年8月21日
講師 台湾在住・貿易コーディネーター
ジェトロ海外コーディネーター
(台湾/農林水産・食品分野)
鈴木 亜弥 氏
タイトル 台湾マーケットの魅力と販路獲得のコツ

第12回瀬戸内グローカルラボ

第12回瀬戸内グローカルラボ

開催日 2024年6月7日
開催内容 産学・高大連携による「瀬戸内エシカルスイーツ」試作品の発表。
「環境・社会・人」に配慮したエシカルフードを使用し、高付加価値のブランド開発。
タイトル 産学・高大連携による「瀬戸内スイーツブランドづくり」 地産外商に挑戦!

よくある質問

どういう方が参加していますか?
海外進出したい、新しいビジネスモデルにチャレンジしたい、
世の中や業界にある課題を解決したい、という熱意を持つ方が多く参加されています。
参加後どうやってビジネスにつなげているのでしょうか?
互いに連絡しやすいよう、参加者のグループチャットを作成しています。
要望や相談事、最新情報などを気軽に発信できます。
日頃のコミュニケーションや何気ない会話からビジネスチャンスが生まれると考えています。
海外のビジネスパートナーとはどのように連絡をしたらよいですか?
朝日通商はオンラインによる商談のサポートをしています。
通訳が商談に参加するため、遠隔でもスムーズに話ができます。
海外進出はどこから着手すればよいですか?
まずは、気軽に瀬戸内グローカルラボに参加してみてください。
同じ志の仲間との交流や情報からヒントが得られます。

瀬戸内グローカルラボの開催予定

瀬戸内グローカルラボは、3ヶ月に1回開催します。ぜひご参加ください。

開催情報は当社サイトのNEWSに掲載します。
最新情報はNEWSの「イベント」でご確認ください。

開催情報・お申し込みはこちら

TELTEL
087-874-61158:30-17:00